
Special issue

Interview Re:touchers
SDGsの先駆者に訊く
Collaboration
目標17パートナー連携
-
【5月27日(金)~29日(日)の3日間】HANDA STREET TERRACE 2022 spring が開催されます!
-
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会岐阜県支部発足にあたり、サンメッセ株式会社が入会。4月28日に「SDGsとDX」をテーマとしたオンラインセミナーを開催。
-
【3月26日開催】一般社団法人WEP主催「Generation→Z Style ART PRIZE 2022」の最終審査会が開催されました。
-
【Webinar】WASITA MINO ×Re:touch SDGsをテーマにしたWebinarのご案内(2022年4月8日開催)
-
大垣の3社によるSDGsコラボ企画『マーブルクレヨンプロジェクト』大垣市と連携協定を締結
-
大垣の3社によるSDGsコラボ企画『マーブルクレヨンプロジェクト』が大垣市に寄贈
Activity
企業によるSDGsに関連した取り組みをご紹介
-
【公益社団法人 大垣青年会議所】地域住民と防災を考える 4月度例会~自助・共助を学んで持続可能なまちづくりを目指す~を開催
-
岐阜県内企業初「国連グローバル・コンパクト」に署名。ESG経営をさらに推進。
-
締切迫る! マーブルクレヨンプロジェクトコンテスト、絵画作品募集中!「マーブルクレヨンプロジェクトコンテスト」では、保育園・幼稚園児から中学生の皆さんが「おおがきの未来」を表現した絵画作品を募集しています。
-
中小建設業者による活動「建設トップランナー俱楽部」のWeb勉強会に、株式会社長瀬土建 長瀬雅彦社長がご登壇12月8日(水)に開催された建設トップランナー俱楽部のWeb勉強会にて、株式会社長瀬土建の長瀬雅彦社長が「複業から考える『森とリトリート・スティ』」をテーマに発表されました。
-
【NPO法人 人と動物の共生センター】殺処分0への取り組み&動物避難所マップ公開のお知らせ殺処分ゼロの一歩先へ。「人と動物の共生大学」を設立し、獣医師と共に蛇口を締める活動を育てたい!
-
SDGsを学んで、考えて、体験するイベント、「第2回SDGsこどもミーティング」を2021年8月22日(日)に開催!和光会グループでは、2030年の社会で活躍するこども達のために、小学3~6年生を対象とした一緒に学んで、考えて、体験するイベント「第2回 SDGsこどもミーティング」を開催します。
About 
私たちは、SDGsを通して何がしたいのか
2019年5月に当社は、岐阜県下の上場企業で真っ先にSDGs宣言を発しました。この本質には当社が創業以来大切にしてきた“事業を通じて地域社会の発展に貢献する”という普遍的なポリシーがあります。
岐阜県を中心とした地域社会の未来を据え、あらゆる地域課題の解決を重要な視点とし、“創りたい未来への創造”に向けた意図的な変化を行うことで、岐阜ブランドの向上と発信を行ってまいります。
