Collaboration
目標17パートナー連携
-
【2022年10月19日】サプライヤー企業とのエンゲージメント向上を目指すサンメッセ共栄会 3年ぶりとなる2022年度研修会を開催
-
【11/24開催】「Sustainability Transformation」をテーマとしたオンラインカンファレンスに、Re:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇します
-
【2022年10月26日】公益財団法人神奈川産業振興センター主催 テーマ別勉強会「カーボンニュートラルから始めて海外販路開拓を目指す!」セミナーに、Re:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
【2022年10月24日】「ひょうごSDGsシンポジウム」(主催:兵庫県 共催:神戸経済同友会 協力:JICA関西)に、Re:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
【2022年10月11日】三木商工会議所(兵庫県)主催 SDGs講演会にRe:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
Gr.堀場洛楽会青年経営研究会 SDGsセミナーにRe:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
UM COLLEGE 「100年時代のおカネの話」にRe:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
万照と楽しむSDGs a Live!×株式会社フェライズ 9/23(金・祝)イオンモール大垣にて「見て・聴いて・体感する SDGs」ステージイベントを開催
-
【2022年9月8日】SUNSHOW GROUP 三承工業株式会社 第18期経営方針発表会にRe:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
令和4年度「スイトピア子どもクラブ」において、サンメッセ株式会社が「SDGsクラブ」の講師を務めました
-
社会福祉法人 大垣市社会福祉協議会×サンメッセ株式会社 SDGs連携と協力に関する包括協定を締結しました
-
【2022年7月20日】岐阜大学 社会システム経営学環「初めての経営学(経営学入門)」にて講義
-
西美濃地域(3市9町)におけるSDGsの着実な一歩を[SDGsアワードにしみの]募集がスタートしました(2022年7月1日(金)募集開始)
-
大垣ガラスびんプロジェクト「BinLoop(ビンループ)」イオンモール大垣にて回収BOX設置を記念したトークセッションを開催
-
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)代表理事熊本氏と同協会岐阜支部長に就任した弊社田中にて「SDGs達成にはDXが不可欠」と語ったセミナーレポートが公開
-
SUNSHOW GROUP 三承工業(株)カーボンニュートラル勉強会にRe:touchエグゼクティブプロデューサー 田中が登壇
-
【Webinar】WASITA MINO ×Re:touch SDGsをテーマにしたWebinarのご案内(2022年7月5日開催)
-
【5月27日(金)~29日(日)の3日間】HANDA STREET TERRACE 2022 spring が開催されます!
-
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会岐阜支部発足にあたり、サンメッセ株式会社が入会。4月28日に「SDGsとDX」をテーマとしたオンラインセミナーを開催。
-
【3月26日開催】一般社団法人WEP主催「Generation→Z Style ART PRIZE 2022」の最終審査会が開催されました。
-
【Webinar】WASITA MINO ×Re:touch SDGsをテーマにしたWebinarのご案内(2022年4月8日開催)
-
大垣の3社によるSDGsコラボ企画『マーブルクレヨンプロジェクト』大垣市と連携協定を締結
-
大垣の3社によるSDGsコラボ企画『マーブルクレヨンプロジェクト』が大垣市に寄贈
-
【2月9日~2月23日】一般社団法人 WEP主催「Generation→Z Style ART PRIZE 2022」作品募集中!
-
NPO法人授業改革学会主催 第9回全国「授業の鉄人」コンクール
-
2日間で延べ500名以上にご参加いただきました!11月27日(土)、28日(日)マーブルクレヨンプロジェクトイベントご来場の御礼
-
フェライズ×Re:touch 17色のカラーボールで新たなSDGsの企画準備中!
-
【Webinar】WASITA MINO × Re:touch 岐阜から始めるSDGs・まちづくりの実践(2021年10月7日開催)
-
大垣の3社によるSDGsコラボ企画『マーブルクレヨンプロジェクト』が始動します本プロジェクトは、Re:touchでの出逢いをきっかけに本格化したもので、株式会社リリフルが発案した、マーブルクレヨンを、地域の子どもたちへ贈り、モノや地球を大切に思う気持ちを、クレヨンでつなぐ「もったいないこころ」をつなげていくプロジェクトです。
-
株式会社フェライズが企画!17色のカラーボールでSDGsを学ぶ?!2021月8月3日、大垣商工会議所が「新商品・新サービス合同プレス発表会」を開催。全5事業者が行ったプレゼンテーションの中から、株式会社フェライズに注目!
-
【6/17(木)】「地域共創フラッグシップハイスクール」の一環として、県立岐阜北高校2年生へ「SDGs出前講座」を実施
-
【5/19(水)】岐阜県立大垣東高等学校にて、地域協働学習プログラム(SDGs実践研究会)をスタート岐阜県立大垣東高等学校にて、3年生生徒を対象に、SDGs視点による対話で地域の社会的課題を産学官連携で探究する、地域協働学習プログラムをスタートさせました。
-
NPO法人授業改革学会主催 第8回全国「授業の鉄人」コンクール令和3年1月10日(日)、優れた授業を実践する教員を選ぶ、第8回全国「授業の鉄人」コンクール
-
大垣市立南中学校で、「SDGs」の意義を説く道徳授業令和3年1月19日(火)、大垣市立南中学校(堀田一浩校長)にて、2年生約100人の生徒を対象に...
-
環境省「令和2年度中小企業の中長期の削減目標に向けた取組可能な対策行動の可視化モデル事業」への参画...環境省が主催する、SBT(Science Based Targets)等の中長期目標を設定している
-
朝日大学とのSDGs連携朝日大学とサンメッセ株式会社は、2020年9月9日(水)、持続可能な開発目標...