お問い合わせ

Interview
SDGsの先駆者に訊く

Re:toucher 25
ワクワクするものづくりで、
「待ち工場から価値工場に!」。

有限会社早野研工(岐阜県大垣市)

代表取締役 早野 文仁さん
インタビュアー Re:touchエグゼクティブプロデューサー 田中 信康
SDGsターゲット
  • 08 働きがいも経済成長も
  • 12 つくる責任 つかう責任
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
※このターゲットはRe:touch編集部の視点によるものです
2021年2月、東京都で開催されていた「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021」に衝撃が走った。この日本最大の生活雑貨の国際見本市に来場したバイヤーの投票で、最優秀賞のグランプリを受賞したたき火台「Fire Base」(ファイアベース)を開発したのは、岐阜県大垣市にある金属加工業の早野研工。しかも、新入社員が担当したというのだ。
自動車や建設機械、電車などの部品を精密板金加工する早野研工だが、リーマンショックで仕事が半減した時に気がついた。「待ち工場から価値工場に!」。本格的にBtoCの商品開発を始めたのは7年ほど前で、それから24金メッキの麻雀牌や将棋の駒、板金屋がつくる極厚プレート、そして、アウトドアの自社ブランド「Hot Camp」(ホットキャンプ)を立ち上げ、その第1弾として発表したのが「Fire Base」だった。
今回は、早野研工の社長である早野文仁さんにお話を聞いた。

Movie


リーマンショックがきっかけで、
BtoCに取り組むように。

田中:早野研工さんをご存じない方もいますので、どういうことをやっている会社なのか教えてください。

早野:1988年に、父親が脱サラして始めた会社で、自動車や建設機械、電車などの部品を精密板金加工しています。どちらかというと自動化しずらい、多品種小ロットのニッチなところをいろいろとやっていますね。私は、大学を出てプリンターやミシンの製造メーカーに勤めていたんですが、父親が亡くなったので帰ってきました。社員が33人のどこにでもある小さな町工場で、お客さまが指示される製品を、いかに高い品質で安く供給するか考えてきました。それが、2008年にリーマンショックが起きた時、このままの「待ちの工場」じゃダメだと痛感したんです。今のコロナ禍とは比較にならないくらい大変でした。

田中:リーマンショックがきっかけで、BtoCの仕事にも取り組まれるようになられたのですね。

早野:リーマンショックで仕事が半分以下になってしまって、その時は企画力みたいなものが全然なくて、どうしたらいいのかさっぱりわかりませんでした。BtoCの仕事を本格的に始めたのは7年ぐらい前でして、少しずつ展示会とかにも出展するようになりました。最初は、うちの技術力とか知ってもらえればいいかなって思っていたんですが、それでは一般の方が見てもおもしろくないんですよね。何か注目を集めることをやらなきゃということで、いろいろつくって出展するようになって、そのなかで評判のいいものを商品化するようになりました

田中:あくまでも金属加工が原点にあって、そこから考え方が変わっていかれたと。

早野:今、コロナ禍で生活様式が変わりつつありますので、BtoCに向けて何かできないか考えているところです


自分たちの手で生み出す、
「価値創造」への挑戦。

田中:社員の皆さんからも、いろいろとアイデアが出てくるようになったんではないですか?

早野:そうですね。私はいつもワクワクするものづくりとか価値のあることをやろうと言っています。BtoBにしても、仕事を頼むなら、おもしろそうなことをしている会社とつながっていたい。そういうお客さまと一緒になってものづくりができる、企画とか設計から携われるようになることをめざしています。

田中:「待ち工場から価値工場に!」ということですね。

早野:うちも昔だったらパソコンが使えなくても通用したんですが、今ではみんなある程度のレベルまで使えないとダメなんですね。SNSにしても、自分でつくった商品は、自分でPRしなさいって。SNSを専属でやってくれている女性がいるんですが、自発的にやってくれるのでとてもいい感じに運営できています。たき火台の「Fire Base」にしても、プライベートで実際に使っているところを投稿してくれたりとか。きっと、そういうのがいいんでしょう。仕事の延長線でやっているだけでは、あまりおもしろくないですよね

田中:社員の皆さんのやりがいも出てくるでしょうし、モチベーションが上がることにもなるので、いい循環になっていますよね。

早野:うちでも、SNSでPRしていると、フォロワーの人たちがヒントをくれたりとか、何か違う方向からつながりができたりとかしていますよ。


自社ブランドのたき火台「Fire Base」が、
ギフト・ショーでグランプリを受賞。

田中:これが、アウトドアの自社ブランド「Hot Camp」の第1弾として開発された、たき火台「Fire Base」なんですね。想像していたより小さいですが、すごく手軽な感じがします。

早野:もう少し大きいものもありますが、小さい方がいいっていうんですよね、都会の人は。松井勇樹という新入社員が担当しました。彼はCADのオペレーションが速いというのもありましたが、若い人が携わると斬新なデザインや機能を取り入れた商品にできるような予感がしていました。だれでも簡単に組み立てられ、アウトドア気分をどこでも気軽に楽しめることをコンセプトにしています。うちの会社にしては、開発経費もずいぶんかかりましたね。設計段階で100セット以上、最終段階で30セットほど試作しました。

田中:日本最大の生活雑貨の国際見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021」で、最優秀賞のグランプリを受賞されたんですよね

早野:思いもかけず賞をいただいたので、プレスリリースしましたら、いろいろなメディアで紹介してもらって。あの威力はすごいなと思いましたね。検索サイトのトップニュースとかに載ると、直後からオンラインショップでポンポン売れ始めるんですよ。

田中:岐阜の金属加工業の会社が開発したっていうストーリー性もありますし。

早野:うまくいったからいいですが、なかなか難しいですよ。


今までみたいに、ただ黙々と
ものづくりしているだけでは。

田中:でも、ずっとBtoBでやってこられた早野研工さんが、コンシューマーから直接意見を聞くことによって、もしかしたら10年後20年後にはデジタル商品を開発されているってことも想像できますし、そういう楽しみも出てきますよね。今、時代の流れがものすごく速いですから。

早野:ギフト・ショーでのグランプリ受賞が契機となって、いろいろな方からアプローチしてもらえるようになりました。ある方はアウトドア関連の一番大きなサイトを運営されていて、アウトドアを楽しみたいという人たちにどれだけ有益な情報を提供できるか、ものすごく考えていらっしゃるんですね。やはり、こうしたつながりが大切で、うまくつながるとポーンと変わってしまうことができたりしますよね。今までみたいに、ただ黙々とものづくりしているだけではダメだなと思いますね

田中:私たちもRe:touchを立ち上げさせていただいて、ここに掲載されている○○会社の社長さんと話したいんだけどつないでくれないというのが意外に多くって、こういうことを岐阜県でやることによって一つのいい流れができればと思っています

早野:何かの縁でつながっていかないと、知らないところにいきなり電話するわけにもいかないので。うちもアピールできるものが一つ増えましたので、それで来てくれたのかなって方もいらっしゃいますし、この会社とつなげてあげようとしてくれる方もいらっしゃいますよ。

田中:将棋の駒もすごいですね。

早野:最初、24金のメッキをした麻雀牌を販売したんですね。そしたら、将棋の駒はないのかと聞かれて。

田中:高価な将棋の駒ですもんね。すごく綺麗。

早野:もともとは新人研修の一環として、秋の展示会や技能フェアに出展する商品を開発していたんですね。


実物を見ずに買ってくれる方を
裏切らないようにしないと。

田中:Fire Baseは、ECサイトで買えるんですか?

早野:買えますよ。他にも様々な商品を掲載しています。これらのYouTubeの動画はほとんど自分たちで撮ってるんですが、「makuake」っていうクラウドファンディングサイトに載せる時だけはプロに頼みました。ECサイトって怖いなって思うのが、実物を見ずに買ってもらった方を裏切っちゃうと、次がないじゃないですか。だから、そこだけは絶対にしっかりとしないといけないんですね。

田中:炎上しちゃいますもんね。恐ろしいですね。

早野:うちは、今のところ、ユーチューバーの方などがいい評価をしてくれています。

田中:本当に楽しみですね。次は何が出てくるんだろうっていう期待感が生まれてしまいますけど。社長としてもおもしろいんじゃないですか?

早野:これのインパクトが強すぎたので、なかなか次が出せないじゃんって。(笑)

田中:でも、これ任された方は、とってもモチベーションが上がったのでは。

早野:私は、若い社員とか女性がもっと前面に出てほしいんです。印象もいいですし。うちの社員を指名されるお客さまも出てきましたよ。「うちの社員に見習わせたい」とかいわれて。

田中:それこそ、松井さんを見て、私もここで働きたいってね。

早野:そう、新卒募集の反応も良くなってきています。こういうSDGsの旗振りしてくれている人に、どんどん前に出ていってもらったほうがいいですよね。

田中:おっしゃる通りです。

早野:私はあんまり口を出さない方がいいんです。早野研工っていう会社のインスタとHot Campブランドのインスタがあるのですが、Hot Campの方はブランドイメージを大切にしています。生活感が出ないよう、担当の女性しか投稿していないんです。


いろいろな業種の会社とつながって、
BtoBとは違う方向に仕事が広がれば。

田中:この先の想いとか、社長として持ってらっしゃいますか?

早野:もともとBtoCを10%以上にしようってことを目標にしてて、結構大変なんですよね。そのためには自社だけじゃなくて量販店や卸のところの方たちともう少しつながってものづくりしていく事と、逆に、そういう人たちも私たちと何かしたいって、彼らはアイデアがあってもつくれないんで。そういうところでつながって一緒にやれないかって話もしてるんで、そういうのをもっと伸ばして、ちょっと違う方向に仕事が広がるといいかなって

田中:実際、BtoCに向かうようになられてから、業績の方も少し成果が出てきたみたいなことなのかなって。

早野:やっぱり、BtoBにしてもつながりやすくなりましたね。BtoCでいろいろな会社と仕事しているんですが、そこから紹介してもらったりとか。

田中:今日お会いしてよかったなって思うのが、事前に早野研工さんについて調べている時に、とても斬新なことに取り組んでいらっしゃるなと。ものづくりへのこだわりって当然持ってらっしゃいますが、そこを全面的に打ち出されるようなお話じゃなくて、いろいろと大変な部分があることを教えていただき、とても真摯な会社だなという印象を受けました。本当に、ありがとうございました。

TOPIC

  • 08 働きがいも経済成長も
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
※このターゲットはRe:touch編集部の視点によるものです
金属加工業の新入社員が開発した
たき火台がギフト・ショーで快挙。
国内外の1,400を超える企業が、「衣・食・住・遊」に関連した商品を出展した、「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021」。このうちコンテストに出品した約650アイテムのなかから、早野研工のたき火台「Fire Base」が最優秀賞のグランプリに輝いた。新入社員の松井勇樹さんが開発したもので、洗練されたデザインに加え、シンプルな構造で組み立てが簡単。どこでも気軽にアウトドア気分を楽しめるすぐれものだ。早野研工ではアウトドアの自社ブランド「Hot Camp」を立ち上げており、その第1弾がギフト・ショーに来場したバイヤーから絶賛される快挙を成し遂げた。

Company PROFILE

企業名(団体名) 有限会社早野研工
代表者名 代表取締役 早野 文仁
所在地 〒503-0965
岐阜県大垣市多芸島1-86-2

Re:touch Point!

「つながる」ことの大切さを知った早野研工さんの今後に期待。

Re:touch
エグゼクティブプロデューサー
田中 信康
早野社長はご謙遜されていたが、早野研工が長年培われてきた本業での技術力の高さがあったからこそ、今回の快挙につながったと確信している。これがきっかけで、いろいろな業種の会社や職種の方と「つながる」ことができたそうで、これまではこうしたことを苦手とされてきたが、その大切さがわかった早野研工が今後どのようなことを展開されていくのかとても楽しみ。
SDGsに関しては1年半ばかり前に知ったということだが、世界中の人たちを幸せにしたいという想いを同じくする会社や人がつながっていくことこそ、SDGsの1丁目1番地。このRe:touchを続けてさせていただいているのもそのためである。きっと、早野研工のようなすばらしい会社が、岐阜県にはまだまだあるだろう。このどえらい出逢いに今回も感謝しながら、岐阜県からSDGsの一大ムーブメントを起こしていきたい。